お電話でのお問い合わせ
10:00~19:00 (不定休)
全国結婚相談事業者連盟正規加盟店
登録会員数:66,000名以上
連盟データ:2025年6月時点
2025.09.27
最近、会社によってはイメージアップ戦略の
ため、社員をPR動画に参画させることが多く
なっています。
うちの会員さんも、会社から顔出しで動画に
出演するよう言われました。
顔出し出演に気が進まないうえに、婚活の
結果次第では会社を退職する可能性もあると
考えた会員さんは、次のような質問をした
そうです。
1.顔出しで出演することは遠慮したい
2.仮に出演したとしても、もし自分が
退職する時は削除してもらえるのか?
これに対する会社の回答は下記の通りでした。
1. 動画出演は会社からの業務命令なので、
断ると命令違反となる
2. 動画作成には費用がかかっており、著作権
は会社にあるので、削除はできない。
どうしても削除するならば、その費用を請求
する。
と言われたとのことで、相談を受けました。
このような相談に対し、私たちは下記のように回答しました。
1.動画出演に関する同意の有無
業務命令であるならば、会社に裁量権は
ありますが、個人の肖像権の問題もあり、
出演にあたって予め、使用期間や目的を
限定した書面での同意を求めておく必要
がある。
2.肖像権やパブリシティ権の問題が
あり、退職後でも本人が「不利益を被る」、
「望まない形で使用されている」と主張
すれば削除を求める余地はある。
3.労働者が出演した動画の製作費を、退職後に
削除するからと言って個人に請求する法的
根拠はないと考えられるので、もし費用
請求されたら、それは不当である。
むしろ不当要求や脅迫に近いと判断される
可能性がある。
4.削除については、肖像権やパブリシティ権
の観点から、交渉の余地はある。
・退職後も顔や名前を使われることで、
お互いに誤解を招く
・プライバシーの侵害
・精神的苦痛や不利益の発生
これらのことを挙げながら、
1.動画の使用目的・範囲・同意内容を
予め確認する
2.削除依頼は冷静にかつ丁寧に行う
3.会社とのやり取りは記録に残す
4.法的な相談機関も検討しておく
上記をアドバイスしたところ、会社からは
丁寧な対応をしてもらえたとのことでした。
やはり婚活は他の問題で悩みがあると影響を
及ぼすものですから、少しでも解消できるのであれば
このような悩みの相談もサポートできたらと
思っております。
ブライダル淀川ウィッシュでは
随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)お電話でのお問い合わせ
10:00~19:00 (不定休)